ゴリあんブログ

30代 2児のパパが 「自分らしい人生」という"資産"を形成するブログ

はてなブログでgoogleアドセンス審査に1発合格 13記事で合格した私が意識したポイントとは

◯その時々の自分の考えを記録していくための表現の場がほしかった

◯ブログを通して、いろいろな方とコミュニケーションをとってみたい

◯1円でもいいから、自分の力で収益をあげてみたい

 

以上の3つが、私がブログを始めた理由です。

 

その中の一つ

収益を出す手段として、googleアドセンスの申請を出していたところ、合格のメールが届きました🎉

f:id:golian:20220208133424p:plain

Googleアドセンス合格の通知メールの画像

メールが届いた時は嬉しかったです!何度見てもいいですね。

 

自らの備忘録として。

そして、これからゴリあんと同じように、収益化を目指す方のヒントになれば幸いです。

Google アドセンスとは

Googleアドセンスは、Googleが提供しているWebサイト運営者向けの広告配信サービスです。Webサイトやブログに広告を貼り、クリックされると収益が発生する仕組みです。

利用するためにはGoogleアドセンスへの登録が必要で、広告を設置するブログの審査があります。

Gooleアドセンス申請前の準備

redo5151.hatenablog.com

私はブログ立ち上げ時から、「redoブログ」さんを参考にさせていただきました。

アドセンス申請時も細部までわかりやすいアドバイスが満載でしたよ。

 

本記事では、合格時の状況についてレビューしますので、詳しい技術的な操作等はググったり、本を読んだりしてみてください。

プロフィールにはサイト運営の目的を明示する

ブログの「顔」ともいうべきページですね。

プロフィールは、自分がどういったバックグラウンドを持った人間なのかを、読者の方々に知っていただくための大切な名刺のようなものです。

あいさつから始まり、これまでの人生にふれたり、ブログで表現をしている目的や目標が記載されていると好感が持てます。

「一言だけ」という自己紹介よりも、「具体的な」内容が書かれていると自分らしさが表れること間違いなしですね。

 

下記が私のプロフィールです。ご覧ください。

golian-life.com

と、偉そうに紹介した後、私のプロフィールのページを改めてみてみると…

「うわっ、少なっ!」

ということで、プロフィールはこの程度の稚拙な文章でも大丈夫ということですね。

 

(今度、時間を見つけたら、書き直そっと…。)

サイドバーはスッキリと

さまざまなサイトを見て分析する時間はずいぶん設けました。

もうすでにアドセンス等の広告が貼られていることが多かったり、カテゴリーでサイドバーがいっぱいになっている方もいらしゃいました。

私は、まだ記事数が少ないものの、なるべく余計なものを除き、アドセンス通過ようのスッキリとしたサイドバーになるように心がけました。

アフィリエイトなどが貼られていると、印象は良くないそうです。

固定ページでプライバシーポリシーを作成する

プライバシーポリシーは、Googleアドセンスに限らずあった方が良いですね。

アフィリエイトを添付したり、お問合せにきた内容の扱いについても記載する必要が出てきます。

固定ページにプライバシーポリシーのページを作り、サイドバーに設置しましょう。

文章の内容については、他のブログでもたくさん紹介されていました。

完全コピペはよろしくないということですね。所々、変えて引用するのがよろしいのではないでしょうか。

golian-life.com

グローバルメニューを設置する

タイトルの下にカテゴリー分けされた選択ボックスが「グローバルメニュー」です。

Googleが求めるサイトは、読者にとって「利便性の高い、優しいサイトづくり」ということが公式の文章から伺えます。

私は、グローバルメニューにトップページとお問合せを設置しました。

記事のカテゴリーが多い場合には、お問合せは固定ページで作って、サイドバーに設置しても良いかもしれませんね。

お問合せ(連絡先)の作成・設置

「お問合せ」は、アドセンスを通過するための必須事項の一つです。

"お問合せフォーム作成"などで検索すれば、Googleの専用ページから作成できます。

あまり、こだわって作る必要はなく、シンプルなものが良いですね。

私は、グローバルメニューに設置しました。

Google Seach Consoleの登録

解説しているサイトを見ながら、登録をしました。

が、勉強不足でよくわかりません。これから勉強していきます。

記事毎に「インデックスを登録」していかないと、Google検索に検出してもらえない?とかなんとか。

Googleアナリティクスの登録

上記と同様、しておいた方が良いとのことなので登録。

今のところ、活かせず 笑

Googleアドセンス合格時の当ブログの運営状況

ブログ開始から1ヶ月

ブログを立ち上げたのは12月中旬でしたが、記事を初投稿したのは1月13日。

そこから13記事をほぼ毎日、投稿しました。

申請したのは、1月21日。

審査合格のメールが届いたのは、2月5日。

審査終了までは、15日。

他のサイトでも2週間程度とおっしゃっている方が多かったので、おおむね平均通り。

初回の申請で合格

ありがちな雑記ブログ

ジャンルとしては、いわゆる雑記ブログ。

趣味のこと、暮らしのこと、子育てのこと、所感など、書ける時に書けるものを好きなように書いていました。

 

ただし、Googleアドセンスに合格したいという思いが最初からあったので、お金や健康、商品の積極的な紹介などは控えました。

後程、記事の構成で述べます。

有料のはてなブログ

無料のはてなブログアドセンスに合格している友人を知っています。

ですが、無料ブログではカスタムできる部分が少ないということで、プロにしました。

 

どうやら、有料化してドメインを取得した方がより適しているようですね。

申請時の記事数13

記事数は13記事です。

「30記事以上」や「数記事で」など、いろいろな情報がインターネット上には飛び交っています。きっとどれも本当なのでしょう。

 

ちょっと嫌な言い方なのですが…。

Twitterで「アドセンスが通過できなくて困っている」という方を見かけ、サイトを閲覧してみました。記事数は50記事ほどあり、文章も厚みがありました。サイト作りもとっても上手で、見ているだけで楽しくなるような素敵なページでした。

(自分のサイトが稚拙で焦ります 笑)

なのですが、内容的にはファイナンスについての「一般的な概要」のような文章でした。

ん?どこかで聞いたことのあるような話?

 

きっと記事数はそんなに大切じゃないんだな。と予想。

Googleでも「独自性があり、価値のある記事を」ということでした。

きっと、「立派な記事」ではなく「その人だから書ける記事」が評価されるような気がしました。

記事の更新頻度:ほぼ毎日

記事はほぼ毎日更新していました。

早く、審査に出したかったので。

私の中では、10記事が一つの基準でした。いそがしくて、申請を出した時は13記事になってしまっていました。

 

申請後は、この記事を書くための検証用に、記事の更新を止めました。

なので、2月4日の合格通知まで13記事で間違いありません。

私の記事づくり

時系列で日記を書くことはしませんでした。

 

先ほども述べたように、Googleは「その人だから書ける記事」「オリジナリティ」を求めているということなのだと思います。

 

私は、旅行や子育てのような日常の経験の利点や欠点を明らかにして書くことを心がけています。(経験や体験などの事実に自分の意見を交え)読者へのオススメ記事として文章を書くことが、価値の提供につながると考えました。

 

自分の記事で誰かの悩みが1発で解決するなんて、これっぽっちも思っていません。ただ、調べ物をして自分のページに行き着いた人にとって、解決への選択肢が1つでも増えるような記事作りを心がけました。

ひと記事あたりの文字数:3000字〜4000字

文章の構成は小学生と一緒です 笑

はじめ→なか→終わり です。

導入(小話)→本論(具体的な例を用いて)→まとめ とも言い換えられますね。

 

本論で述べる視点を2〜3つほど用意すると、自然と3000字は超えていくと思いますよ。

文字数が伸びないという方は、体験ベースの記事を書くことをおすすめします。

golian-life.com

PV数

ブログを始めて1ヶ月、検索からの流入もほとんどありませんでした。

はてなブログから読みにきてくれた方がほとんどです。1日のPV数は十数人。(今もです…)

アフィリエイト

アフィリエイトは何も入れていません。

どうやら、嫌がるようです。

中には、アフィリエイト有りでも合格したという報告もあるようですが、私はしませんでした。

まとめ

いかがだったでしょうか。

ブログを始めてからの最初の目標としてGoogleアドセンスの合格を掲げている方は多いのではないでしょうか。

 

私もその1人でした。Googleから審査合格の通知が来たときには、本当に嬉しかったです。

今回記事を書いたのは、その喜びをみなさんにもぜひ味わってほしいと思い、本記事を書かせていただきました。

 

一方で、審査には明確な基準が示されていないです。

そりゃそうですよね。個性を表現する場所ですから。明確な基準を明示したら大問題ですもの。だって、「あなたの記事は不適格だから」なんて言われたら、表現の自由に触れるし、書きたくなくなってブログ嫌いになっちゃうもの。

 

だからこそ、個人の体験記録を公開し、共有し合うことが誰かの助けになれば良いなと思っています。

 

*本記事は、ブログを始めたばかりの素人が、個人の意見を述べているだけですので、根拠も何にもありません。ただの予想と感想です。その辺りを加味して、読んでいただきたいと思います。本記事の内容を実践して不合格になった場合でも、一切の責任を負いません。

 

 

ではまた